秩父三十四観音に参拝(1~4番札所):写真記録

先日の大雪の名残が残る、秩父札所。

3月9日。秩父鉄道・西武鉄道主催の

「秩父札所午歳総開帳記念ハイキング(春・第一回)」 に参加して

午歳開帳が始まった、秩父三十四観音 1,2,3,4番札所を徒歩で巡拝してきました。

その簡単な写真記録です。

■スタート地点

秩父鉄道の和銅黒谷駅。

実は秩父の歴史は古く、縄文時代からの歴史があるそうです。

■本日のハイキングマップ


ですが、先日の大雪で大人数が歩けるほどの道幅が確保できていないところもあり、ルート変更があり。

地図に線が書かれていなくても、係りの人が予め道しるべを置いてくれて、迷うことなく歩けまます。

■先日の大雪の名残(1)

納屋、傾いています。

スコップで角砂糖みたいに切り出して、わきに積み上げています。

■武甲山(1)

和銅黒谷の駅周辺から撮影。一眼レフと望遠レンズでここから撮りたいな。

絶好の撮影ポイント。しかし、このあとも、武甲山三昧なのです。

■お稲荷さん

地図に「八坂神社」とあり、ここだと思いましたが勘違い。

「八坂神社」はこの先にありまして。ここはお稲荷さん。

「また来てたもれ」。「!?」。きっと気のせい。空耳アワー(笑)。

■ 1番札所 誦経山 四萬部寺(ずいようさん しまぶじ)

埼玉県秩父市栃谷418

木の柱が祈祷塔。結びつけられている紅白の綱はすべてつながっています。

本堂に向けて伸びている紅白の綱の先の先が観音様の手に結ばれて。

反対側は、祈祷塔から垂れ下がり、それを参拝客が握ることで、

お釈迦さまと参拝客がつながります。

■武甲山(2)


武甲山に続く道。もっと鮮明に武甲山が見えます。

キャー!ブッコちゃ~ん 武甲山、大好き。

武甲山を見つめて、嬉しくてニタニタしながら歩きます~ 。

■ 2番札所 大棚山 真福寺(おおだなざん しんぷくじ)

埼玉県秩父市山田3095

1番札所から2番札所へ行く道が先日の大雪で悪路の為、今回はルートから除外となり。

一方、

2番 札所と2番 納経堂 の車道は、車一台分が通れる程度雪掻きされているけれど、

車と人が通れるだけの道幅か確保されていない、とのことでこちらのルートも

今回中止となりました。残念ですが、次回のおたのしみ。。。

でもね、一般の方は車で上がって行ったみたいですよ。

■ 2番札所 納経堂 光明寺(こうみょうじ)

埼玉県秩父市山田2191

2番札所の納経は、通常こちらで行います。

左右の金剛力士像が、かっこいいのなんのって。

思わず 見惚れてしまいます。

■4番札所へ移動中

これは梅?桃?いっぱいの蕾。花の咲き始め。春遠からじ

遠くからお囃子の音が聞こえ。すっごく気になって、音の方向へ思わずコースアウト。

その先に屋台の列。そして神社あり。

■山田の春祭り

鳥居の右側になんかキレイなものが。

境内に入って見つけたポスター。

帰宅してネットで調べて、有名な秩父の祭であることを知りました。

詳細は別の機会に。。。 この後、再びハイキングルートの合流。

■ 4番札所 高野山 金昌寺(こうやさん きんしょうじ)

埼玉県秩父市山田1803-2

今回のハイキングは2番 の次が 4番 に設定されています。

大きなわらじが特徴的な4番札所。

ここは仏像がいっぱい。雪から顔をのぞかすこの光景。趣があってイイ感じ。

腰までの残雪。ここは雪をかきあげた形跡なく。

きっとここまで雪が降り積もったのでしょう。

本堂の様子。

ここには 奥宮があります。ここは奥宮への入口。

奥宮に続く道。ここはどこ?埼玉県です。北国ではありません(笑)。

沢山のつらら。ここが埼玉とは思えません。

自然が織りなす造形美。ここにも つららがいっぱい。

この下が奥宮になっています(写真はありません)。

落ちた枯れ枝を氷が覆い、まるで生き物のよう。。。

そしてここでも、宝登山 同様の青く見える雪。。。

||
||
■4番札所から3番札所に移動中

■先日の大雪の名残(2)

ああ、ガレージの屋根が。二階のベランダも少し壊れてるし。。。

■ 3番札所 岩本山 常泉寺(いわもとざん じょうせんじ)

埼玉県秩父市山田1392

正面は観音堂では無く。入って左方面に進みます。

こちらが観音堂。なぜか祈祷塔の上に傘。

龍の彫り物がカッコイイ。秩父神社にゆかりがあるとか。

■武甲山(3)

■春の花、真っ盛り

福寿草。

桃?梅? どこで見分けるのか分からない(笑)。

■ゴール

秩父鉄道 秩父駅がゴール。


秩父駅前で、こんな看板見つけました。面白いかも。

今日は東武鉄道経由で帰るので、寄居まで切符購入。

窓口で買ったら、分厚い切符に入札バサミを入れてくれました。

昔は、東京~伊豆の切符もこれと同じだったんですよねー。

ということで、今回の写真記録は終了デス。長くなってしまいました。

今しか撮れない写真もありましたので、お許しください。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m。

テキストのコピーはできません。