江島神社へ参拝(1)

江ノ島にある “ 江島神社 ” に参拝してきました。

朝から いつ雨が降りだしてもおかしくない空模様でしたが、
雨はポツポツ 降る程度で 傘をさすまでもなく 帰宅することが出来ました。

■前振り

秋分の日の竹生島参拝の後、江島神社に なんとなく行きたくなりました。

で、「今週末行くのかなぁー」と思っていると、
『その前に、こっち。その前に、あっち。』 と毎週 優先順位が下がって(笑)。

「行かなくてイイのかなー。気のせいかなー。」 と思っていましたが、
遂に 江島神社の順番が 回ってきました。

「2時間以上かけて 江ノ島に行くんだから、
帰りは 大好きな鶴岡八幡宮と円覚寺にも寄ろう!」

そんな計画立てていましたが、 鶴岡八幡宮と円覚寺の事を考えると、
何故だか気分がブルーになって。。。

どうも、“ 私の中の私 ” が、乗り気じゃないみたい。

なので、今回は 江島神社 だけ参拝することにいたしました。

■江ノ島

(↓)正面に見えるのが江ノ島です

私は産まれてから今日まで東京を起点に生活していますが、
江ノ島に行くのは、実質初めて。

(十代の頃、夜中のドライブで、江ノ島を一周したことはありますが、
車から降りた記憶がありません(笑))

最近は便利になり、群馬,埼玉,池袋,新宿 辺りから 電車を
一回の乗り継ぐだけで、行けるようになりましたね。

一ヶ月前に江ノ島,江島神社について 調べていましたが、
そのほとんどをこの時点で思い出せず、

「弁才天 と 龍神 に会いに行く」ということしか頭にありませんでした。

(後から、色々思い出しましたけどね。。。)

■島入口

(↓)10時10分頃 到着ましたが、かなりの人出です(多分)。

もっと、空いていると思いました。天気悪いし、今日は特に寒いし。

団体観光客も結構 来ています。そういう場所なんですね。知らなかったワ~。

■江島神社 入口 と 謎の乗り物 『エスカー』

(↓)島入口から少しあること、ここにたどり着きます。

えっ、もう着いたの?と一瞬 思いましたが、この先が 長いのでした。

鳥居の左を見ると、「エスカー乗り場」 があります。

(↓)エスカー乗り場。

エスカー乗り場を見て思い出しました。

 江島神社のご祭神は
  宗像三女神

で、

 女神さまは、それぞれ別のお社に祀られていて、すべてを参拝するには
長い階段を上っていかなければならない。

 

ということを。

で、その長い階段を上りたくない人の為に作られたのが 「エスカー」という乗り物で、
その正体は、実は単なる「エスカレーター」で 「有料」 です(笑)。

この話を初めて聞いた時は 馬鹿げた話で 笑っちゃったけど、
エスカーが無かったら観光客が減るだろうなーと、帰る頃に考え直しました。

ご高齢の方だけでなく、利用している方は多かったです。

私は、健康の為(本当は節約の為)、階段を使うことにしました。

■辺津宮(下之宮)

へつみや、と読みます。長い階段を上ると、ここに到着。

一つ目のお社です。

(↓)辺津宮の拝殿。大祓いの輪が設置されていました。

(↓)こちらは、お賽銭箱。袋の入口からお賽銭を入れます

(↓)こちらは、とても賑わっておりまして、参拝客の列が途絶えません。  

 こちらの空気感は
伸びやか~な、ふわーりふわりと軽ーい感じで、優しい感じ。

竹生島の弁才天に似ている感じだけど、こちらの方がより軽やかな感じ。

きっと、ここに 弁才天 がいらっしゃるに違いない!」 。
確か宗像三女神の、お名前は 「い。。。。」 という神様
(名前が覚えられず、頭文字しか思い出せなくて情けないデス。)

ところが、

 ご祭神は
  田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)で、宗像三女神の三女 と言われている神様

でした。

いやー、「た。。。。」という神様じゃなかったと思うんだけど。。。

「この空気感は、勘違いなのかなぁー 」と 納得いかないまま、立ち去ろうとしたら、
拝殿の左手に 弁天堂が ありました。(けど、写真撮るの忘れました。)

それで、この空気感なのかぁ~、と安心しました。

■銭洗白龍王

うっかり気付かず見過ごしてしまいそうだった 銭洗白龍王。

登ってきた長い階段に向かって右側にあります。

(↓)白龍池 と銭洗白龍王。

  以前は、岩屋洞窟に祀られていて、
その御霊水で琴線を洗うと金運向上・財宝福徳のご利益がある
と伝えられてきて、今は、こちらの白龍池にお移りいただいたそうです。

 

まるで、鎌倉の銭洗弁天みたいですね。

(↓)私は洗いましたよ~。でも他に洗っている人はいなかったなー。

この後は、中津宮に向かいました。

テキストのコピーはできません。