箭弓稲荷神社に行ってきた

7月頃から、あるきっかけで 神社参拝行脚をしています。

時間が無くてブログに書けていませんでしたが、印象に残っていることを備忘録程度に、順不同で書いておきます。

その第1弾は、箭弓稲荷神社(やきゅう いなり じんじゃ)です。初めての参拝です。

お稲荷さんは苦手

今回の参拝は、神社からの軽いお招きあっての参拝なのですが、実は、私、お稲荷さんの空気感が苦手です。

お稲荷さんの鳥居をくぐると、ズッドーンと重たい空気感のお稲荷が多くてね。

その空気感が苦手なんです。その重た~い空気感を感じると、すぐに体調も悪くなりますしね。

それから、あの、お稲荷さん特有の赤い鳥居がずら―ッと並んでいる光景も、あまり好きではありません。

理由はよくわかりませんが、あの赤い鳥居たちの下をくぐりたいという気にはならないのです。

でも、おキツネ様が怖いとかいう感覚は、まったく ありません。

詳しくは書きませんが、この重たい空気感の主は、お稲荷さんの主祭神である宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)や、その御眷属である おキツネ様ではありません。

お稲荷さんの場合、重たい空気感の奥に、宇迦之御魂神やおキツネ様がおられるようなのですが、その宇迦之御魂神やおキツネ様の空気感を感じるうんぬん以前に、手前に重たい空気感が立ちはだかる感じで、なかなかたどり着けません。

そんなこんなで、つい腰が引けてしまいがちな お稲荷さんに今日、ドキドキの参拝です (^^;

箭弓稲荷神社

野球神社!?

”箭弓”と書いて ”やきゅう”と読みます。Googleで『野球神社』で検索すると『箭弓稲荷神社』が表示されて(!?)びっくりなのですが、野球とは本来関係のない、平安時代の頃からある神社です(^^;

箭弓とは、矢と弓のこと。もともとは、野久稲荷神社 と書いたそうですが、この神社で箭(矢)の形をした白雲を見て敵陣に攻め入った武将が勝利を収め、社殿の建て替えを寄進するとともに、名を 箭弓稲荷 とするように命じて、今に至るそうです。

写真だと分かりずらいですが、箭弓稲荷神社の鳥居は、両部鳥居です。

両部鳥居の由来は、仏教の真言宗で 空海さんの密教です。更に 修験も。

神仏習合の名残です。

箭弓稲荷神社の空気感

今から苦手なお稲荷さん系の本社に参拝するので、ちょっ警戒しながら少し緊張しながら鳥居をくぐります。

んん? 全然大丈夫。フツーに神社です(笑)。

赤い鳥居がずら―ッ、も無いしね。

ぜんぜん、オッケー(^^♪

拝殿には、名に所縁の矢と弓、隅にはお狐さんが 飾られています。

拝殿の前に立つと、拝殿の中のお狐さんの活動的な空気感が感じられて、重たい空気感は皆無。かなり意外、というか拍子抜けな感じ。

お狐さんのエネルギーの奥の方には、宇迦之御魂神のエネルギーでしょうか?落ち着いた感じの女性のようなエネルギーも感じられました。

赤い鳥居、ずらーッ

実は、境内の右手前に、『宇迦之御魂社(團十郎稲荷・穴宮)』という小さなお社がありまして、その参道に赤い鳥居がずら―っと並んでおりました。

本殿・拝殿の空気感が良かったので、試しに、ずらりと並ぶ赤い鳥居の下をくぐって参拝してみましたが。。。

ダメでした。この空気感は 私には合わない。。。

頭 グワグワのガンガンで、体 フラフラのヘロヘロな状態となりまして。

私の場合、自分に合わないエネルギーのところに行くと、暫く頭痛とふらつきに悩まされます。

そのエネルギーの強さに比例して、症状もひどくなります。

今回はかなり 大きな影響を受けたようです(@_@)

助けを求めて、再び 本殿・拝殿してみましたが、回復の気配なく。

こういう時は、よい物を食べるか しばらく寝込むかしないと、なかなか解消しません。

このあと、よい物を食べて、とりあえず解消しました。

まとめ

箭弓稲荷神社。いい神社でした。

バット絵馬 というのもあり、野球青年や野球関係者も参拝に来るようです。

ちょっと遠いけど、駅から歩いて行けるし。

今度は晴れている日に。また行きたいです。

ご縁に感謝です。アリガトウ ゴザイマシタ (^^♪

▼ 箭弓稲荷神社に行ったきっかけはコチラ

あっちこっちに呼ばれて 参拝行脚
7月にスピリチュアルカウンセラーさんをお訪ねし、色々な話を聞かせていただきました。 で、その時に。 「『おいでおいで』と積極的に呼んでいるわ....

シェアする