なぜ、秩父札所で祈願・読経・御朱印!?

一ケ月近く前、秩父札所ハイキングに参加した後、

「また行くよ。次回は祈願して読経して御朱印を貰おう!」

という言葉が湧いてきて、いまだその言葉が消えません。

だけど、祈願して読経して御朱印をもらうってことに納得いかなくて、

(他の理由もありますが)秩父行きに二の足を踏んでいます。

私、神社に参拝する時、日々のお礼を言うばかりでお願い事は致しません。

だから、祈願と言われても何をお願いしたら良いのか、全然思いつかなくて。。。

それに、御朱印 もらってと言われても、御朱印にぜんぜん興味が無いから、

御朱印もらってどうするの?って感じで、気が進まず。。。

気持ちがあればお賽銭を多めに入れればイイような気がするけど、

34ヶ所でお賽銭を今より増やしたら、相当な額になりますね。

読経の経験だってありません。

ネットで調べて般若信教を声出して読んでみたけど、

へたっぴ過ぎてお腹抱えて笑っちゃって。読経するどころじゃなかった(笑)。

なんで、祈願して・読経して・御朱印もらう なんですかねー。

読経なんて、めちゃくちゃハードル高いんですけど。

行くの面倒くさくなってきたなー。札所巡りに行くたくないー。

と思っていたら、

「来ってねー」

「行くべし」

となんだか 双方向から お声が掛る始末。

しかも、信心深い過去世も「連れて行け」と催促している感じで。。。

(新アトラクション(!?)だから行ってみたいんだそうな。)

ここのところ、コンディション良くないし。。。

近頃 なかなか積極的になれない、秩父行きです。

コメント

  1. michimcihi より:

    わたしは、祈願もご朱印も好きです。家では仏壇にご挨拶と般若信教、神棚にご挨拶と祝詞あげてます。お不動さまもあるので、真言もいってます。父が亡くなったので、継いでやるようになったのですけどね。
    やらないことをしてみるというのもいいもんですよ。
    やってみても楽しいかも?とも思います。

  2. ブログの主です より:

    > michimcihi さま
    コメントありがとうございます。
    コメントを頂き、更にコンサート会場で観音様に囲まれる事態となり、どうせやるなら音真似でなく理解して読もう!、と般若信教の解説本を買ってきました。
    34番札所に参拝する頃にはきっと上手になっていると、期待しています (^_^;。
    ありがとうございました。

テキストのコピーはできません。